和歌山RIDE4日目 42号線沿いにひたすら南紀白浜を目指す。

ロードバイク

和歌山ライド4日目はHotel&Resort WAKAYAMA-KUSHIMOTOをスタート。
この日の目的地は前日入りで泊まった白浜にある宿「湯処むろべ」へ戻る事。

国道42号線沿いを南紀白浜に向かって走る約70kmくらいのライドです。
この日は目的の観光地が決まっておらずでした。
ネットで検索してもこの42号線沿いにメジャーな観光地は全然出てこず。
多少強引にマイナースポット?を巡る一日となりました。

チームの再編成があり、今日は男3名でのライドになりました。

さらし首層


最初に立ち寄ったのはホテルから約15kmほど走ったところにある「さらし首層」
はじめ見た時はちょっと名前にドキっとしました。

大小様々な大きさの岩が海岸に沢山転がっている場所です。
実はこの岩は地層の上に乗っかっている岩ではなくて、地層とくっついている岩なんです。
そして、その様子がさらし首のように見えるからこの名前がついたそうです。

説明が書いてある看板があるだけで駐車場などはないので車でくる方は注意です。
いきなりパッと現れるので見逃しちゃうかもしれません(笑)

道の駅 すさみ

続いて立ち寄ったのはさらに11kmほど走った先にある「道の駅すさみ」
ここは綺麗な道の駅で、お土産や食堂があるのでゆっくりできる場所でした。
しばしの休憩。

「すさみブルーなくり〜むソーダ」なる美味しそうなものを発見。
スッキリレモン風味のクリームソーダでした。
キンキンのエアコンと冷んやりドリンクが暑く火照った体を冷ましてくれます。

すさみの真っ青な海や空はすさみブルーと言われているそうです。
ブルーと言われるとGIOS乗りとしては黙っちゃいられません。
ジオスブルーとすさみブルーとのコラボレーションで記念撮影。

恋人岬


続いて立ち寄ったのは見老津にある恋人岬
むさ苦しい男3人で恋人岬とはとてもロマンチックです。
せっかくだったので記念撮影。

目の前にある黒島により沖からの波が真っ二つ裂け、
裂けた波が目の前で再びぶつかり合うという不思議な波が見れる場所です。
この波はその様子から夫婦波や合掌波と呼ばれている日本でも珍しい波だそうです。

愛する2人が一緒になるような、
波と波が出逢うそんな素敵なスポットです。

また、看板では婦夫波となっていますが、
これからの時代、女性が強いだろうという事でこういう表記になっているそうです。

道の駅 イノブータンランド すさみ

続いて立ち寄ったのは「道の駅 イノブータンランド すさみ」
ここは道の駅となっていますがお土産屋とか食堂があるわけではなく、
観光案内所的な場所でした。
全力笑顔の可愛いイノブータンがお出迎えしてくれます。
エアコンがガンガンきいた室内にイスがあるのでしばし休憩。

すさみ海水浴場


走っていると突如現れた白い砂浜。
続いて立ち寄ったのは「すさみ海水浴場」
周参見駅から歩いてすぐのところにある海水浴場で、
白い砂浜がとても綺麗でしたが、穴場なのか人はポツポツといる程度。

個人的には白良浜もいいけど、すさみの浜はゆっくりできそうで良いと思います。
パッと見た感じ海の家などは無く、綺麗なビーチがあるだけでした。
海に入りたい欲を押さえながらすさみ海水浴場をあとにします。

道の駅 志原海岸 海来館


ランチを食べたのは「道の駅 志原海岸 海来館」の2階にある食堂。
海鮮をはじめ、お肉系のメニューも豊富で沢山のお客さんで賑わっていました。
かなり迷った挙げ句、海鮮丼に決定。
お腹ペコペコだった事もあり、とっても美味しくいただきました!

道の駅のすぐ裏にある「ベアーズロック」
どこぞの有名な一枚岩にとても良く似た名前の岩がありました。
その名の通り熊が横を向いているような岩です。

実はここは和歌山で一番のパワースポットなのかもしれません…
きっと和歌山のカップルがこぞって愛を叫びにきているに違いありません。←

椿温泉足湯


続いて立ち寄った場所は「椿温泉足湯」
道の駅 椿はなの湯の横にあり、無料で足湯に入ることができます。
残念ながら、かなりぬるい温度の足湯でしたが、
ドリンクを飲みながら疲れたあしを休ませる事ができました。

サイクルラックもあり自転車乗りにも優しい道の駅になっているので、
近くを通る際は椿温泉足湯に入ってみてはいかがでしょうか?

三段壁


いよいよ白浜に戻ってきました!
少し時間に余裕があったので、宿に直接向かわずに寄り道。
白浜で人気の観光地である「三段壁」を見に行きました。

約2kmにわたって3つの大岩壁が突出しており、
見ごたえのある断崖絶壁になっています。
その迫力は東尋坊をみた時のような迫力に近いものがありました。
男三人 記念撮影をして、売店でアイスを食べて三段壁をあとにしました。

白良浜


最後に立ち寄ったのは、せっかく白浜に来たのなら見ておきたかった「白良浜」
真っ白なビーチがとてもキレイでしたが、
とにかく人が沢山いてわちゃわちゃしてました!

湘南の海のように沢山の人が海水浴を楽しんでるといった感じでした。
周りはみんな水着なのでサイクルジャージ姿が少しアウェイ感を感じさせます。
そそくさと記念撮影だけ済ませて、本日の宿「湯処むろべ」に向かいました。

まとめ

今回のアワーボート和歌山ライドはこれにて終了です!
ライド日程3泊4日で約250kmほどのライドになりました。
ライド参加2回目、3回目の方も怪我が無く無事に帰ってこれたので本当に良かったです。

僕自身めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせたし、
一緒に走った仲間も楽しんでいたので本当に良い時間を過ごせました。
やっぱりロードバイクは最高です!

次回のアワボートライド旅行は10月末に青森の奥入瀬&八甲田RIDEを予定しています。
中学生以来の奥入瀬渓流が今から楽しみです!

また、blogにて紹介しますのでぜひまたご覧になってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました