今回の記事は、
- もっとお金を稼ぎたいけどどうしたら良いのかわからない。
- 副業を始めて本業とは別に収入が欲しい。
- 単純にもっとお金が欲しい。
など、とにかく今よりお金が欲しいと思っている人向けに書いていきます。
どうして収入が増えないのか?
毎日こんなに汗水流して仕事を頑張っているのに給料が上がらないのか。
お金を貰うのには理由があります。
その本質をしっかりと頭に入れて、意識しながら仕事をしたり、副業をすれば今より必ず収入が上がります。
お金を貰う本質を知る
そのお金を貰う本質についていきなり答えを書きます。
これがお金を貰う原理原則であり、お金が欲しい人であれば常に頭の中に入れておくべき事です。
例えば、
お店でジュースを買おうとした時、ジュースを貰う代わりに対価としてお金を払いますよね?
100円なり150円なりを払うと思うのですが、その金額の価値を感じてジュースを貰うわけです。
そこでは「価値↔︎お金」のやりとりがされます。
もう1つ例えをみていきましょう。
風邪をひいて辛い時に病院へ行って診察してもらい、薬をもらってきますよね?
そこでもやっぱり診察料数千円と薬代数千円を払うはずです。
そしてその対価として辛い風邪の症状を和らげたり、或いは治す薬をもらいます。
その金額に見合った価値を感じてお金を支払うはずです。
やはりここでも「価値↔︎お金」のやりとりがされているように、
お金を貰うには必ず相手へ価値を提供しなければいけないという事を覚えていてください。
でもどうやって価値を提供すれば良いのかわからない?
自分には与える事ができる価値がない。
そう思う方もいると思います。
ここではポイントを3つ話しておきます。
- 勉強をして人に与える事ができる知識を蓄える。
- 勉強した知識を体感して発信する。
- フォロワーにならない。
勉強をして人に与える事ができる知識を蓄える。
1つ目のポイントです。
先日、僕が参加しているコミュニティのセミナーでこう言われました。
それでは稼げるはずが無い。
確かに、大人になってからは会社に勤めて会社の為に仕事ができるようなノウハウしか学んでこなかった。
仕事以外で、本を沢山読んだり、セミナーに行って勉強したりする事など全くしてこなかった。
このblogを読んでる人で、月に何冊も本を読んだり、休みの日にセミナーに行って自己投資をして勉強している人はいますか?
多分、そういった方は少数派なのではないかと思います。
少なからず稼いでいる人は、稼いでない人と比べてめちゃくちゃ勉強しています。
沢山の知識を自分の中に入れて、自分の価値を高めています。
勉強した知識を体感して発信する。
2つ目のポイントは、勉強した知識は発信していきましょう。
自分の中に入れているだけでは自己満足で終わってしまいます。
それを人に価値として与える事に意味があります。
そして、その時に1つ重要な事があります。
それは得た知識で自分はどう変化したのか?の体験をするという事。
例えば、
今ぼくは参加しているコミュニティでコミュニケーションの勉強をしています。
コミュニケーションを勉強してからは人の事がわかるようになり、
嫌だった上司も気にならなくなり、むしろ可愛く感じるようになりました。
仕事に行くのが憂鬱だったけど、人間関係の悩みが解消され仕事に行くのが楽しくなった。
こういった、学んだことから体験をする事が重要です。
勉強をして、「なるほど…」で終わってしまってはダメという事。
勉強をして、得た知識で体感をしましょう。
なぜ体感が重要なのかというと、
体感があるからこそ発信する時に人の心に響きます。
本から得た知識をただ右から左へと流しているだけでは人に伝わらないです。
勉強をして、勉強した事を実践して自分で体感してそれを自分の体感を通して発信するからこそあなただけの価値が生まれます。
フォロワーにならない。
3つ目のポイントはフォロワーにならない事です。
フォロワーとは何か?
つまり、(価値などを)貰ってる側の事をフォロワーといいます。
ここまで読んだ方ならわかると思いますが、
お金が欲しいのであれば決してフォロワーではいけません。
価値を与える側の人だから対価としてお金を貰うのです。
価値を貰う側の考え方(フォロワーマインド)はやめましょう。
はっきりいっていつまでたってもフォロワーマインドでは稼げません。
自分から勉強しに行ったり、新しい事にチャレンジしたり、
沢山の事を体験して、体験から学んだ事を伝えていく。
それが受け取る人にとって価値となります。
では、何を勉強すればいいのか?
ちょっといい加減に聞こえてしまうかもしれませんが、ぼくは何でもいいと思っています。
好きな事、興味がある事、本屋に行ってなんとなく気になった本でも読んで勉強してみるといいと思います。
その勉強から学んで感じた事、実践してみて得た物や気が付いた事
それらを自分の言葉で発信していきましょう。
きっとあなたの発信に共感してくれたり、興味を持ってくれたり、ファンになってくれたりします。
それでも何を勉強したらいいのかわからない人は、
どんな悩みでもいいので、悩みを解決する方法を勉強しましょう。
例えば、
以前ぼくが悩んでいたことなのですが、いざ行動を起こそうとしても実際なかなか行動が起こせない時期がありました。
そこで本やネットで勉強して実践したのが、「生活する場所を変える」ということでした。
行動を起こせない時はいつも家に帰ってダラけてyoutube見て寝て終わりだったので、
家に帰る前にカフェに寄ってその日やろうとしていた事を終わらせてから帰ると決めました。
これは見事に成功して、今までできていなかった事ができるようになりました。
というように、
自分が悩んでいることなどを解決するために勉強してみるのがいいと思います。
それで悩みが解決できれば自分の体験としても語れるのでとてもいいです。
そしてお金が欲しいという方は、
そこに価値(体験)との対価としてお金を貰うような仕組みを作ればOKです。
それに関してはまた別の記事で書いていこうと思います。
まとめ
お金が欲しいと思う方は、まずは何でもいいので勉強をしましょう。
何を勉強したらいいかわからない方は、今自分が抱えている悩みを解決する勉強をしてみましょう。
そして勉強した事を実践して体感しましょう。
体感したらそれをSNSやblogやyoutubeなどで発信しましょう。
あなたに共感してくれる多くのファンをつくっておきましょう。
そして、そのファンに対して価値を提供し、対価としてお金を貰うような仕組みを作りましょう。